
イベントでのバネの活躍をご紹介します。
事例1:射的のバネ
事例2:スマートボール
事例3:びっくり箱
子供会イベント 射的

夏前に、子供会の役員さんが、バネ屋.JPに
「イベントで使っている、射的の鉄砲が壊れてしまった。なんとかならないか?」
との相談を受け、早速鉄砲を分解したところ、バネが壊れて作動しないことが分かり、取り付けていたバネと、同じバネを作り、試したところ、新品の機能を回復。
よかった~と、子供会役員さんは大喜び。
全ての鉄砲のバネを取り替え、イベントは大成功で子供達も大喜びされたそうです。
お礼の写真がこの写真です。
子供会役員さんは、既製品のバネは沢山有るが、何処をさがして同じバネは無く困っていたと話され、大変感謝されました。
代金は子供会活動に賛同して、気持ちだけ頂きました。
バネは消耗品です。
是非、大阪・岸和田のバネ屋.JPを覚えておいてくださいね。バネ屋.JPは便利です。
スマートボール

子供会の催しで、ゲームコーナーの開設に当たり、予算も無いので、昔懐かしいスマートボールを作ることになりました。
さて困ったのはボールをの発射装置です。
他は何とか作ることが出来ましたが、発射装置は作れませんでした。
そこでバネ屋JPの山本さんに相談すると、バネだけでは無しに、発射装置を作ってくれました。
ホームセンターでパーツになるような物を探してくれ、水道のパイプなどを利用して発射装置が出来たときは感動しました。
まして子供会の活動に賛同してくれて、パーツ代実費しか受け取ってくれなくて、恐縮しました。
今後ともよろしくお願い致します。ありがとうございました。

びっくり箱の製作

小学校の役員をされているお母さんから、「授業参観の後の親子イベントでびっくり箱を製作したいので、どこにでもあるお菓子の箱に合わせて、バネを作ってもらえますか?」との問い合わせがありました。
バネのことなら、バネ屋.JPにお任せください!
ご用意いただいたお菓子の容器に合わせて何度も何度もバネを試作。
ぴったりのバネを製作させていただきました!
「びっくり箱の製作を通じて、親子でバネの原理を学べて良かった!」と大変喜んでいただきました。